新庁舎建設について
新庁舎基本構想について
新庁舎建設基本構想は、平成26年1月に策定されています。
くわしくは、下記のリンクからご覧ください。
新庁舎建設基本設計・実施設計業務受託者プロポーザルの審査結果
プロポーザルの実施
中泊町の庁舎は、合併前の旧中里町が昭和40年に建設し、以来、町の発展とともに歩んできました。しかし、建築後約50年を経過したことで老朽化し、その間の社会経済状況の変化によって、分散化、狭あい化などの様々な課題が発生しています。また、災害発生時に十分な行政機能を維持するだけの耐震性がある建物ではないと考えられ、安全性の確保が困難な状況となっていました。このような背景から、防災拠点として整備するとともに、行政サービス向上の観点から、新庁舎を建設することにしています。
新庁舎における基本・実施設計業務は、設計者の柔軟かつ高度な発想力・設計能力、豊富な経験を求めるため、指名型のプロポーザルにより受託者を選定することとしました。
プロポーザルにおける受託者の選定については、中泊町新庁舎設計者選定審査委員会(以下「審査委員会」という。)を設置し、当該設計業務に係る実施体制や技術提案等の審査を行い、下記のとおり最優秀者および優秀者を選定しました。
(注意)プロポーザル実施要項は下記リンクからご覧ください。
基本設計・実施設計業務受託者選定プロポーザル実施要項 (PDFファイル: 409.8KB)
提案項目
1.体制及び実績について
- 会社の実力・体制等
- 特筆すべき技術(耐震工法の実績等)
2.庁舎が備えるべき機能の整備方針
- 基本的機能(行政機能、窓口機能、議会機能)
- 付加価値機能(防災拠点機能等)
- 提案者独自の機能
3.庁舎建設の整備方針
- 町民が利用しやすい庁舎
- 防災拠点としての機能を備えた庁舎
- 町民のまちづくりの拠点となる庁舎
- 低炭素社会実現に配慮した庁舎
- 将来の変化に対応できる庁舎
- デザインなど中泊町に溶け込みシンボルとなるような庁舎
- 規模・機能と建設・維持管理費のバランスを重視した経済的な庁舎
審査委員会委員
委員長
秋元良一 中泊町副町長
副委員長
飯塚吾朗 中泊町総務課長
委員
三上忠一 環境整備課長
横野彰吾 財政課長
小野君夫 税務課長
藤森裕実 農政課長
大川哲夫 上下水道課長
鈴木輝文 環境整備課課長補佐
プロポーザル実施の概要
区分 |
日程 |
---|---|
業者指名通知 |
平成26年6月12日(木曜日) |
参加表明等の提出期限 |
平成26年6月27日(金曜日) 午後5時まで |
質疑の受付期限 |
平成26年7月2日(水曜日) 午後5時まで |
質疑の回答 |
平成26年7月7日(月曜日) |
辞退届の提出期限 |
平成26年7月14日(月曜日) 午後5時まで |
技術提案書の提出期限 |
平成26年7月31日(木曜日) 午後5時まで |
審査 |
平成26年8月19日(火曜日) |
選定結果通知 |
平成26年8月26日(木曜日) |
審査項目及び配点
最優秀者および優秀者の選定にあたっては、書類による会社の実績・体制、技術提案書、特筆すべき技術により評価が行われました。
(注意)審査における評価項目および配点は下記リンクからご覧ください。
審査結果
最優秀者
株式会社 楠山設計
優秀者
株式会社 八洲建築設計事務所
審査講評
審査講評の内容は下記リンクからご覧いただけます。
今後のスケジュール
平成26年度 基本設計、実施設計
平成27年度 実施設計、建設工事
平成28年度 建設工事
その他
プロポーザル方式について
プロポーザル方式とは、設計候補者の当該設計業務に係る実施体制や実施方針、与えられたテーマに対する提案などをまとめた技術提案書に対して、総合的な評価を行い、最も適した設計者(設計チーム)を選ぶ方式です。
新庁舎建設設計業務の契約相手について
今後、最優秀者と新庁舎建設基本・実施設計業務に係る委託契約の締結に向けて、協議する予定です。
建物の形状等について
今回は、プロポーザルにより設計者の選定を行ったものです。建物の形状等の具体的な内容については、今後、設計者と発注者(本町)で協議・検討して決定しますので、現時点では未定です。
新庁舎建設建設概要
新庁舎建設安全祈願祭
2015年8月28日
中泊町新庁舎建設工事の安全祈願祭を行いました。


祈願祭には、町議会議員や町関係者のほか、設計・施工業者など約60人が出席し、町長によるくわ入れや、出席者が玉ぐしをささげて、工事の安全と無事を祈りました。
祈願祭後のあいさつで町長は「約50年間にわたって行政拠点の役割を果たした今の庁舎は、震災後に老朽化が懸念され、防災拠点としての役割が一層庁舎には求められている。そういった問題をかいけつするとともに、ユニバーサルデザインや自然との調和など、町民の誰もがわかりやすく、使いやすく、親しみやすい庁舎を目指す」と決意を述べました。
町の大計となるこの工事は、来年12月の完成を目指して、いよいよスタートします。
新庁舎建設工事進捗状況
2016年1月~2月は雪の影響のため工事は行われていません。
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 総務課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日