生成AIの利用について

更新日:2025年06月05日

生成AIと業務への活用

 生成AIとは、インターネット上にある膨大なデータを学習することで、指示通りに文章や画像などを新たに生み出すことができる人工知能です。
 町では、業務の効率化や住民サービスの向上を目的として、生成AIを利用することとしました。

利用する生成AIサービス

LoGoAIアシスタント

利用開始日   令和5年9月1日(金曜日)※1か月間のトライアル

利用モデル   ChatGPT3.5およびChatGPT4

exaBase 生成AI

利用開始日   令和6年12月1日(水曜日)※1か月間のトライアル

利用モデル   GPT-3.5、GPT-4o mini、Claude 3 Haiku、Gemini 1.5 Flash

LoGoAIアシスタント

利用開始日   令和7年6月2日(月曜日)※3か月間のトライアル

利用モデル   GPT-4o

利用する用途

1.文章の要約、翻訳または分かりやすく書き改めること。
2.あいさつ文、メールまたはホームページなどの文面を作成すること。
3.文章を校正、改善すること。
4.公開されている情報や文章を表などに整理すること。
5.着想を得るまたはアイデアを発展させること。
6.エクセルマクロなどのプログラムを作成または修正すること。
7.その他、業務の効率化や行政サービスの向上に資するもの。

ガイドライン

 利用にあたっては、以下のとおりガイドラインを整備するとともに、中泊町セキュリティポリシーに基づく諸規定を整備しています。

【第1版】中泊町生成AIの利用ガイドライン(PDFファイル:484.4KB)

この記事に関するお問い合わせ先

青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 総合戦略課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか