ペット
犬の登録

生後91日以上の飼い犬は、居住している市町村の役場に生涯1回の登録をしなければなりません。
新しく犬を飼う方は、環境整備課または小泊支所へ登録してください。 (印鑑は必要ありません。)
登録手数料・・・・・・3000円
狂犬病予防注射

生後91日以上の全ての犬が対象となります。
集合注射料・・・3300円
(注射料・・・2750円、注射済票交付手数料・・・550円)
個別注射料・・・各病院の注射料に注射済票交付手数料550円が加算になります。
(注意)動物病院で予防注射を受けた場合には、役場環境整備課または小泊支所で 「注射済票」の交付を受ける必要がありますので手数料 550円と病院で発行する証明書を持参してください。
登録内容の変更
犬の譲渡などによる飼い主の変更や住所変更のほか、犬の名前変更など、登録した内容に変更が生じた場合には、役場環境整備課または小泊支所へ届出してください。(無料)
飼い犬の転入・転出
中泊町以外で登録した犬を中泊町で飼う場合(転入)
他市区町村役場で交付さた「鑑札」及び直近に交付された「狂犬病予防注射済票」を持参し、環境整備課または小泊支所へ届出してください。(無料)
引き換えに中泊町の「鑑札」を交付します。
中泊町で登録した犬を中泊町以外で飼う場合
中泊町への届出は必要ありませんが、新しくお住まいになる市区町村役場に中泊町で交付した「鑑札」及び直近に交付した「狂犬病予防注射済票」を持参し届出してください。(無料)
飼っている犬が亡くなった場合
登録した犬が亡くなった場合には、お手持ちの「鑑札」と「狂犬病予防注射済票」をご持参のうえ環境整備課または小泊支所へ届出してください。(無料)
なお、亡くなった犬を火葬する方及び埋葬する方は直接施設を有する関係市町村へご確認の上お持ち込みしてください。
罰金等が強化されます
愛護動物に対する虐待や遺棄の罰金が30万円以下から50万円以下に引き上げられます。
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 環境整備課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月27日