認定こども園等の利用について
入所の申込みについて
幼稚園・保育所・こども園等の施設に入所するには、入所を希望する子どもの保護者の住所地の市町村の認定が必要になります。
申込受付時期
- 中泊町内のこども園等…利用希望月の前月15日まで
- 町外のこども園等…利用希望月の前月1日まで
(注意)申し込み締切日が土日祝日の場合は、その直後の開庁日まで
町にお住まいの方で、入所を希望される方は以下のファイルをご覧いただき、申請手続きを行ってください。
令和5年度こども園等募集案内 (PDFファイル: 1.1MB)
令和5年度 入所申込み受付期間 (PDFファイル: 441.4KB)
中泊町内保育施設の利用状況(令和5年11月1日時点) (PDFファイル: 568.9KB)
(参考)中泊町特定教育・保育施設の利用の優先順位に関する要綱 (PDFファイル: 146.0KB)
慣らし保育について
新規入所時には必ず慣らし保育期間があります。
就職や育児休業から復帰する場合は慣らし保育があることを考えて、入所時期を決めてください。
くわしくはこちら → 慣らし保育について(PDFファイル:748.6KB)
幼稚園・保育所・認定こども園等を利用する方の申請書はこちら
新規入所する方・現況届
教育・保育給付新規申請、現況届兼入所申込書 (PDFファイル: 131.9KB)
記入例
教育・保育給付新規申請、現況届兼入所申込書 (PDFファイル: 268.3KB)
新規入所・現況届の記入要領
変更申請する方
教育・保育給付認定変更申請書 (PDFファイル: 130.0KB)
記入例
教育・保育給付認定変更申請書の記入例 (PDFファイル: 228.8KB)
就労している方
(エクセル版)就労証明書 (Excelファイル: 96.5KB)
記入例
就労以外の方
就労以外で保育が必要な理由 (PDFファイル: 79.3KB)
※求職中の方は下記の誓約書兼求職活動報告書も提出してください。
誓約書兼求職活動報告書 (PDFファイル: 487.6KB)
記入例
就労以外で保育が必要な理由 記入例 (PDFファイル: 123.6KB)
施設を退所する方
記入例
(注意)申請書等は、町福祉課・小泊支所にもありますので、必要な方はお越しください。
給食費支給の申請書
教育認定こどもと保育認定こどものうち、3~5歳クラスの子どもは、給食費(おかず、おやつ分)の支給申請が必要となります。
子どもが新規で教育・保育給付申請をするとき、継続入所の場合は現況届を提出するときに提出してください。
記入例
給食費支給申請書の記入例 (PDFファイル: 166.3KB)
幼稚園・認定こども園の預かり保育、認可外保育所等を利用する方の申請書はこちら
令和元年10月からスタートした幼児教育・保育の無償化制度において、教育認定子どもの預かり保育の利用料や認可外保育施設等の利用料などが一定額まで無料となるなど、幼児教育・保育の負担軽減制度が拡充されました。
預かり保育や認可外保育施設等を利用するためには、別途「子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書兼現況届」により申請が必要となります。
子育てのための施設等利用給付申請書 (PDFファイル: 165.2KB)
(必要な方のみ)申請書別紙 (PDFファイル: 63.1KB)
記入例
子育てのための施設等利用給付申請書 記入例 (PDFファイル: 224.8KB)
給食費請求様式(教育・保育施設用)
教育・保育施設が中泊町へ給食費を請求する場合は、下記の様式を使用してください。
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 福祉課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月10日