価格転嫁の促進に向けた取組について
価格交渉促進月間(3月)における広報活動の強化
事業者の皆様、「価格交渉」は今がチャンス!!
「適切な利益を確保するためには価格転嫁が必要である」という認識を持つことが必要です。
円滑な価格交渉のために、「定期的な取引価格の見直し」や「日常的なコミュニケーション」など価格交渉のポイントを事前に確認しましょう。
もし価格交渉に不安がある場合は、相談窓口を利用してみませんか?
青森県よろず支援拠点では、原油・原材料価格、物価上昇等の影響を受ける中小企業・小規模事業者の価格交渉、価格転嫁の相談に応じています。


価格交渉は今がチャンス(チラシ) (PDFファイル: 786.1KB)
荷主の皆様、「物流の2024年問題」を知っていますか?
2024年4月から、トラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制と改善基準告示が適用され、労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、モノが運べなくなる可能性が懸念されており、このことを「物流の2024年問題」と言います。
この問題を解決するためには、荷主である皆様と運送業者との連携した取組みが必要です。
荷主の皆様には、
1.「標準的な運賃」等での取引
2.運送以外に発生する料金(高速道路利用料等)の収受
の御協力ををお願いいたします。


この記事に関するお問い合わせ先
青森県 経済産業部 経済産業政策課 商工団体支援グループ
電話:017-734-9369
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 水産商工観光課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月14日