中泊町ゼロカーボンシティ宣言及び中泊町脱炭素まちづくり推進連携協定締結式を執り行いました
中泊町ゼロカーボンシティ宣言
近年、地球温暖化の進行による影響と考えられる気候変動や自然災害など、様々な問題が顕在化しており、私たちの生活に大きな影響を及ぼしています。
2015年のパリ協定では世界の共通目標を掲げ、さらに国では2020年10月に「温室効果ガスの排出を実質ゼロとする2050年脱炭素社会の実現を目指す」ことを表明しています。
当町はこれらを受け、地域エネルギー会社の設立や再生可能エネルギーの地産地消など、資源循環社会に向けた取り組みを進めていくとともに、地域住民の皆様・事業者の皆様、行政が一丸となり、それぞれが「役割と責任の自覚」を持ち、脱炭素社会の実現に向け取り組んでいくことを宣言しました。
中泊町ゼロカーボンシティ宣言(PDFファイル:318.2KB)
※ゼロカーボンシティ宣言とは
地方自治体として2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロを目指す旨を表明すること。
※実質ゼロとは
CO2(二酸化炭素)を始めとした温室効果ガスの排出量と森林などによる吸収・除去量が均衡すること。
中泊町脱炭素実現ビジョン
当町の脱炭素を実現するための説明動画を公開しています。
⇒説明動画はこちら ※濱舘町長による説明動画がご覧になれます。
中泊町脱炭素まちづくり推進連携協定
当町は、町内団体等や町外事業者と脱炭素社会の推進及び気候変動への適応の課題に連携して取り組んでいくため、「中泊町脱炭素まちづくり推進連携協定」を締結しました。
【連携組織】
・中泊町
・中泊町議会
・中泊町商工会
・中泊町建設業協会
・中泊町建築業協会
・中泊町管工事業協会
・小泊漁業協同組合
・下前漁業協同組合
・つがるにしきた農業協同組合
・十三湖土地改良区
・一般社団法人中泊町文化観光交流協会
・株式会社スーパーストア
・株式会社竹内組
・津軽開発協同組合
・株式会社みちのく銀行
・HSE株式会社
・日本風力エネルギー株式会社
・日本風力開発株式会社
・株式会社ミラスタイル
【連携事項】
(1)再生可能エネルギーの創出及び利用拡大に関すこと
(2)再生可能エネルギーの地産地消に関すること
(3)職員の交流を通じた知見の共有、課題解決能力の向上その他の人材育成に関すること
(4)地域住民の交流による脱炭素化に向けた環境学習の推進及び機運の醸成並びに地域活力の向上に関すること
(5)地域の産業振興に関すること
(6)気候変動による気象災害その他の自然災害に適応した防災対策に関すること
(7)森林の整備、間伐材の活用その他の持続可能な森林循環の確立による温室効果ガス吸収源対策の推進に関すること
(8)脱炭素町づくりに向けた取り組みのトータルコーディネートに関すること
(9)地域社会の活性化及び地域住民へのサービス向上に関すること
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 総合戦略課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月26日