中泊町小学校芸術鑑賞会
令和6年度中泊町小学校芸術鑑賞会が開催されました
6月11日(火曜日)に中泊町総合文化センター「パルナス」で、令和6年度中泊町小学校芸術鑑賞会を開催しました。
今年は、落語家の「三遊亭 道楽 師匠」、「三遊亭 らっ好 さん」をお招きしました。
教育長あいさつ
笑うことはリラックス効果を高めたり、記憶力・判断力の活性化、血行を良くすると言われています。
本日会場にお集まりの小学生をはじめ、日々の仕事に疲れを感じている大人の方や、最近物忘れが増えてきたかな、という方は大いに笑っていただきたいと思います。
「落語」ってなぁに?
落語の起源やどんな風に演じるかなど学びました。
道楽師匠の説明を基に、らっ好さんが実際に演じてくれてとてもわかりやすかったです。
落語は1人で何役も演じますが、声や目線、着物の着方などで変化をつけているそうです。
落語を体験する子どもたち
落語は、扇子と手拭だけで、杖や箸、手紙、財布、食べ物に見立てて演じます。
また、「うどん」や「ラーメン」、「そば」と同じ麺類でも、すすり方やすする音を工夫しているそうです。
各小学校を代表して2名が、落語にチャレンジしてみました!!
何を食べているでしょうか?
最後は落語を聞いて沢山笑いました
「”鶴”が”つる”と呼ばれるようになった話」や、一度は聞いたことのある「寿限無」を聞きました。
会場全体が笑いに包まれ、とても楽しい時間を過ごしました。
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
中泊町教育委員会
電話番号:0173-57-2111(代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月10日