介護予防・日常生活支援総合事業
介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について
介護や生活支援を必要とする高齢者、一人暮らし高齢者や高齢者のみの世帯が、今後さらに増加していくことが予測されます。高齢者の方々が、住み慣れた地域で安心して生活を続けられるよう、地域全体で高齢者を支え、高齢者自身もまた要介護状態にならないように予防することが大切です。そのため介護保険制度が改正され、「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)が創設されました。
この事業では、要支援の方・要支援になるおそれのある方が利用できる「介護予防・生活支援サービス」と、65歳以上のすべての方が利用できる「一般介護予防事業」があり、これまでと同様のサービスのほかに地域全体で支えるさまざまなサービスや事業を提供していきます。
これまで要支援1・2の認定を受けた方が利用していた介護予防サービスの訪問介護、通所介護は総合事業に移行します。
また、これからは認定を受けていない方でも、基本チェックリスト(注釈)により生活機能の低下が見られた場合、総合事業の「訪問型サービス」「通所型サービス」等を利用することができます。
(注釈)基本チェックリストとは、運動機能、閉じこもり、もの忘れの傾向など25項目について、お答えいただく調査票です。
総合事業の開始に伴い以下のように変わりました。

介護予防・日常生活支援総合事業に係る事業所の指定(更新)申請の受付について
中泊町では平成29年4月より新しい介護予防・日常生活支援総合事業への移行を段階的に進め、要支援1・要支援2の方が利用するサービスのうち介護予防訪問介護及び介護予防通所介護を訪問型サービス及び通所型サービスへとそれぞれ移行しております。
1 申請様式等(町ホームページからダウンロード)
- 中泊町介護予防・日常生活支援総合事業に係る指定事業者の指定等に関する要綱
- 指定(更新)申請書
- 付表(事業所の指定に係る記載事項―訪問型は付表1、通所型は付表2)
- 介護保険法第115条の45の5第2項の指定基準を満たす旨の誓約書
- 指定(更新)申請に係る添付書類一覧
2 提出書類
申請様式等のうち2~5のほか、5に記載された申請に係る添付書類を作成し提出してください。
3 提出先・お問合せ先
037-0392 中泊町大字中里字紅葉坂209
中泊町役場福祉課介護保険係 電話番号:0173-57-2111(内線1512)
事業者指定要綱
中泊町介護予防・日常生活支援総合事業に係る指定事業者の指定等に関する要綱 (PDFファイル: 98.8KB)
様式第1号(指定(更新)申請書) (Wordファイル: 20.1KB)
様式第2号(変更届出書) (Wordファイル: 21.7KB)
様式第3号(廃止・休止・再開等届出書) (Wordファイル: 17.8KB)
様式第4号(宿泊サービスの開始等届出書) (Excelファイル: 21.9KB)
中泊町介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 福祉課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日