インフルエンザ予防接種に関すること(0歳から18歳)
中泊町子どもインフルエンザ予防接種
対象者
中泊町に住所を有する0歳~18歳(高校3年生に相当する年齢)までの子ども
申込方法
中泊町が契約した委託医療機関において、「乳幼児・子ども医療費受給資格証」、「ひとり親家庭等医療費受給資格証」、生活保護の方は「医療受給証」を持参することで、窓口負担無しで予防接種をうけることができます
委託医療機関以外の医療機関での接種を希望し接種をされた場合は、一旦医療機関に接種費用全額を支払い、後日、子どもの保険証・医療費受給資格証・領収書を持参の上、中泊町役場または小泊支所で手続きが完了しますと助成金を指定の口座に支払いいたします
助成金の上限は1回接種の場合は5,000円、2回接種の場合は合計で9,000円が上限となります
委託医療機関
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
井沼洋クリニック | 中泊町大字宮野沢字浦島98-10 | 0173-69-1071 |
中泊おの医院 | 中泊町大字中里字紅葉坂195-1 | 0173-57-5758 |
中里クリニック | 中泊町大字中里字亀山263-1 | 0173-57-3636 |
中泊町国民健康保険 小泊診療所 | 中泊町大字小泊字朝間1-25 | 0173-64-2117 |
予防接種が無料となる期間
令和6年10月1日~令和7年1月31日
申請書の受付は令和7年2月28日まで
接種回数
- 13歳未満 2回
- 13歳以上 1回
各種保険証による助成
国民健康保険や社会保険など、各種保険においてインフルエンザ予防接種費用助成がある場合は、助成費を差し引いた金額を支給します。
各種保険で助成制度がある場合は、委託医療機関で予防接種を受けた場合であっても、窓口で予防接種費用をお支払いいただき、町に申請が必要になります。
例:病院で3,000円支払い、社会保険から1,000円助成がある場合→福祉課からは2,000円支払います
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 福祉課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月15日