各種証明書のコンビニ交付サービス開始について
マイナンバーカードを使用してコンビニでお得に証明書を取得しましょう!
町では、令和5年3月23日から全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機でマイナンバーカードを使用して住民票等各種証明書を取得することができる「コンビニ交付サービス」を開始しました。
利用するために必要なもの
●町民の方
・マイナンバーカード
・証明書の手数料
※利用の際は、本人が利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)を入力する必要があります。
※マイナンバーカード申請時に利用者証明用電子証明書を発行希望をしなかった場合や、有効期限が切れている場合、暗証番号が不明な場合は、役場町民課窓口または小泊支所において新規発行・有効期限更新手続き・暗証番号再設定手続きが必要です。
※マイナンバーカードを紛失した場合は、以下の電話番号(紛失の場合には24時間365日対応)に連絡し、マイナンバーカードの機能の一時停止を行うことで、コンビニ交付サービスの利用を停止することができます。
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話:0120-95-0178
●町外に在住しており、本籍地が中泊町にあり、戸籍全部事項証明・個人事項証明・附票の写しを請求される方
・マイナンバーカード
・証明書の手数料
※事前に「利用者登録申請」を行っていただく必要があります。その後、全国のコンビニエンスストアなどで、戸籍証明書及び戸籍の附票の写しが取得できる本籍地交付サービスを受けることができます。申請から完了まで3,4開庁日程度お時間をいただきます。
コンビニ交付端末の利用方法及び利用者登録申請については下記リンクをご覧ください。(外部サイトへ遷移します)
交付可能な証明書・手数料
証明書の種類 |
手数料 (窓口) |
手数料 (コンビニ交付) |
住民票の写し(1人分・世帯票) | 300・400円 | 200円 |
印鑑登録証明書 | 300円 | 200円 |
戸籍全部事項証明書 戸籍個人事項証明書 |
450円 | 450円 |
戸籍の附票の写し | 300円 | 200円 |
所得課税証明書 | 300円 | 200円 |
証明書の種類 | 内容 |
住民票の写し(1人分・世帯票) |
・中泊町民の方のみ利用可能 ・本人及び本人の同一世帯分のみ発行可能 |
印鑑登録証明書 |
・中泊町民の方のみ利用可能 ・本人分のみ発行可能 |
戸籍全部事項証明書 戸籍個人事項証明書 |
・本籍地が中泊町にある方のみ利用可能 ・本人及び同一戸籍内の方の現在戸籍のみ発行可能 |
戸籍の附票の写し |
・本籍地が中泊町にあるのみ利用可能 ・本人及び同一戸籍内の方の現在戸籍のみ発行可能 |
所得課税証明書 |
中泊町民の方のみ利用可能 ・課税年度の1月1日及び引き続き中泊町に住民登録がある方 |
・町民課及び小泊支所窓口では従来の手数料で発行します。

サービスをご利用いただける店舗
全国約56,000店舗(町内はローソン中泊中里ベル店、ファミリーマート中泊八幡店、ファミリーマート小泊店で利用可能です。)
・ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ユニバース、イオン東北等コンビニ交付対応のマルチコピー機設置店舗
・市区町村庁舎等に設置されているキオスク端末
詳細は下記リンクをご覧ください。(外部サイトへ遷移します。)
サービスをご利用いただける時間帯
6時30分から23時00分(土日祝日もご利用いただけます)
※12月29日から1月3日、システムメンテナンス日を除く
戸籍全部事項証明・戸籍個人事項証明・戸籍の附票の写しは平日8時15分から17時までに限ります(利用登録申請はご利用いただけます)。
改ざん防止用紙について
役場・支所・郵便局から発行される証明書とは異なり、コンビニ等で交付する証明書はA4サイズの普通用紙(白紙)に印刷され、複数の偽造・改ざん防止技術を施してあります。
詳しくは下記リンクをご覧ください(外部サイトへ遷移します。)
コンビニ交付サービスのシステム停止日について
こちらからご確認ください(サイト内別ページへ遷移します)
注意事項
- 取得できる証明書は、最新の情報が記載されているもののみです。
- 他の人のマイナンバーカードを使用して(貸し借りなどして)コンビニ交付サービスを利用することはできません。
- 証明書が複数枚となった場合、取り忘れのないようご注意ください。
- サービスを利用する際、暗証番号を3回間違えるとロックがかかり、利用できなくなります。暗証番号を忘れてしまったときは、暗証番号の再設定手続きが必要となります。また、電子証明書の有効期限が失効している場合や、電子証明書が搭載されていないマイナンバーカードは、電子証明書を発行していただく必要があります。手続きの際は、マイナンバーカードをお持ちの上、役場町民課または小泊支所まで本人がご来庁ください。
- サービスご利用時に手数料の減免対応はできません。
減免対象の証明書取得については、従来どおり役場の窓口にお越しください。 - 誤って取得した証明書は差替え、返金対応ができません。十分ご確認の上、請求等してください。
- 戸籍に記載されている方がご自身1名だけの場合は、戸籍の個人事項証明書の発行はできませんので、証明書の選択画面では戸籍の全部事項証明書を選択してください。
- 所得課税証明書は、本人の収入申告がない場合は発行できません。
- 令和5年度所得課税証明書の発行開始は、6月12日(月曜日)午後予定となっております。
- 住所異動の手続き等証明書の内容に変更があった場合、内容が反映された証明書が発行されるのは翌日となります。また、新規にマイナンバーカードを取得された方が、コンビに交付により証明書を取得できることが可能となるのはカードを交付された翌日以降となります。

この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 町民課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月24日