徘徊高齢者等SOSネットワーク
徘徊高齢者等SOSネットワークに登録しませんか?
認知症が進むと、自分のいる場所や時間の感覚が分からなくなり、時に散歩へ行ったまま行方不明になってしまうということもあります。関係機関のみなさんと一緒に協力して探すことができれば、家族だけで対応するより、より早期発見につながり、本人も家族も安心することができます。事前登録をすることで、万が一行方不明になった場合、素早く対応することができます。
対象者
認知症等により行方不明になる心配がある方
・町内に住んでいる方
・町内の施設に入所している方
協力機関
警察署、消防署、介護保険事業所、中泊町地域見守り隊(新聞販売店、生協、ヤクルト、郵便局など)、配達業者、商工会、交通機関
認知症高齢者の見守りや業務に支障がない範囲での捜索協力などを行います。
登録について
SOSネットワークへの登録やお問い合わせについては、以下の連絡先までご連絡お願いします。
○中泊町役場 福祉課 電話番号:0173-57-2111
○中泊町地域包括支援センター 電話番号:0173-57-3601
個人情報の取り扱い
・登録の際に伺った個人情報は目的以外のことには使用いたしません。
・警察署・役場・地域包括支援センターで厳重に管理いたします。
・通報があった場合は、協力機関へ情報提供します。
通報先
登録している方が行方不明になった場合は、以下の連絡先までご連絡お願いします。
平日日中
○中泊町役場 福祉課 電話番号:0173-57-2111
○中泊町地域包括支援センター 電話番号:0173-57-3601
※ただし、生命にかかわる緊急の場合は警察へご連絡お願いします。
夜間・土日・祝日
○五所川原警察署 電話番号:0173-35-2141
この記事に関するお問い合わせ先
青森県北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂209番地
本庁 福祉課
電話番号:0173-57-2111 (代表)
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月19日