令和2年 宮越家「離れ・庭園」一般公開
令和2年11月2日から29日まで一般公開を行います。詳しくは下記のとおりです。
青森県内在住者向けに、お得な宿泊キャンペーン「中泊町Go得キャンペーン」を実施しておりますので、ぜひご活用ください。
公開方法
事前のチケット購入により見学可能
公開時間は60分。ガイドの案内で順路を進んでいただきます
※自由見学は出来ませんのでご了承ください
公開期間
11月2日(月)から11月29日(日)まで終了しました
来場方法
専用のシャトルバスのみで来場可能(1日10便、1便最大15名)
※購入した時間に間に合うシャトルバスにお乗りください
チケット販売価格
一律1人1,000円(税込み)
※決済・発券の仕方によっては所定の手数料がかかります
発売日
令和2年10月1日から
チケット購入方法① ~ネット販売~
パソコン、スマートフォンなどによるネット販売は、以下のリンクサイトで行っています。
※令和2年10月1日からチケット購入ができます
※チケット購入にあたって、上記サイト内で会員登録が必要です
【決済方法】
上記サイトでのクレジット決済、セブンイレブンでの決済、窓口払い決済
【発券方法】
サイト上での電子チケット発券、セブンイレブンでの発券、窓口での発券
※いずれも購入者がサイトで選択した方法により決済・発券
チケット購入方法② ~窓口販売~
窓口での販売は、町博物館(総合文化センターパルナス内)で行います。
決済方法は、現金のみとなります。
電話予約9:00~17:00となります。電話番号は0173-69-1111
(電話予約をご利用の方で、遠方のお客様はセブンイレブンでの決済・発券をご利用下さい)
オープニングセレモニーについて
公開開始日11月2日は、第1便15人を対象にオープニングセレモニーを行います。参加の皆さまには、集合写真と特製お菓子などの特典があります。
セレモニーでは、当時の雰囲気を演出するため現宮越家当主、奥様、お母様に着物を着てお出迎えしていただきテープカットを行い、離れでは琴の演奏を行います。
また、当日津軽中里駅構内「駅ナカにぎわい空間」にて開催の、金多豆蔵人形芝居、初公開「宮越家ストーリー」をご覧になれる無料券を配布します。(11月2日の1便~4便の方のみ対象)
ご注意
・トイレは宮越家シャトルバス乗り場にあるトイレをご利用ください。
・手荷物は原則ボランティアガイド事務室にお預けください。
・歩きやすい履物での来場をお願いします。
・宮越家見学時はボランティアガイドによる案内を行います。ボランティアガイド以外の案内はお断りしています。
・シャトルバスに乗り遅れ、見学時間に間に合わない場合は見学できませんので時間に余裕をもってお越しください。
・チケットをなくした人、忘れた人に関しては見学できませんのでご注意ください。
・シャトルバス以外(自家用車等)によるご来場は、ご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のためマスク着用、検温の実施、手指消毒等にご協力ください。
・チケットを購入した人で当日体調が悪い人は来場をご控えください。
・チケット購入者の都合による払い戻しは出来かねます。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況や悪天候等により公開が中止になる可能性があります。お越しになる前に町HPを必ずご確認ください。
・建物が大正時代建造であり、また現在も整備中のため、バリアフリーに対応しておりません。ご了承ください。
・来年度の公開時期は未定です。
