農業委員会の役割と業務
農業委員会の法的性格
農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に基づき、市町村に設置される合議体の行政委員会です。
農業委員会の役割
農業委員会は、農業者の代表で構成する行政委員会です。担い手への農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進など、農地等の利用の最適化の推進に取り組んでいます。また、青森県農業会議を通じて農業・農業者に関する課題について、県や国などに要望する活動を行っています。
農業委員会の業務
(1) | 農地法に基づく農地の所有権の移転、権利設定等に関する業務 |
(2) | 農地法に基づく農地の転用に関する業務 |
(3) | 和解の仲介に関する業務 |
(4) | 農業経営基盤強化促進法に基づく利用権の設定事務 |
(5) | 農地等の利用関係についてのあっせん、および紛争の防止に関する業務 |
(6) | 租税特別措置法による納税猶予に伴う業務 |
(7) | 農業者のための調査研究(農作業臨時雇用標準賃金の策定等)の業務 |
(8) | 農業者年金に関する事務 |

登録日: 2011年6月10日 /
更新日: 2018年4月19日