こども園
○幼稚園・保育所・こども園等の利用について
幼稚園・保育所・こども園等の施設に入所するには、入所を希望する子どもの保護者の住所地の市町村の認定が必要になります。
町にお住まいの方で、入所を希望される方は以下のファイルをご覧いただき、申請手続きを行ってください。
○令和3年度 こども園等募集案内.pdf [577KB pdfファイル]
○令和2年度 こども園等募集案内.pdf [594KB pdfファイル]
○幼稚園・保育所・認定こども園等を利用する方の申請書はこちら
幼稚園・保育所・認定こども園等の利用に関する申請書は、こちらをお使いください。
○新規入所する方・現況届 教育・保育給付新規申請、現況届兼入所申込.pdf [132KB pdfファイル]
■記入例 新規申請記入例.pdf [184KB pdfファイル]
■新規入所・現況届の記入要領 記入要領.pdf [134KB pdfファイル]
○変更申請する方 教育・保育給付変更申請書.pdf [129KB pdfファイル]
■記入例 変更申請記載例.pdf [173KB pdfファイル]
○就労している方 就労証明書.pdf [95KB pdfファイル]
○就労以外の方 就労以外で保育を必要とする理由書.pdf [75KB pdfファイル]
■記入例 就労証明書・就労以外で保育が必要な理由書記載例.pdf [154KB pdfファイル]
○施設を退所する方 退所届.pdf [41KB pdfファイル]
■記入例 退所届記入例.pdf [66KB pdfファイル]
※申請書等は、町福祉課・小泊支所にもありますので、必要な方はお越しください。
○給食費支給の申請書はこちら
教育認定こどもと保育認定こどものうち年少クラス以上の子どもは、給食費(おかず分)の支給申請が必要となります。
子どもが
○新規で教育・保育給付申請をするとき。
○継続入所の場合は、現況届を提出するとき。
に提出してください。
○幼稚園・認定こども園の預かり保育、認可外保育所等を利用する方の申請書はこちら
令和元年10月からスタートした幼児教育・保育の無償化制度において、教育認定子どもの預かり保育の利用料や認可外保育施設等の利用料などが一定額まで無料となるなど、幼児教育・保育の負担軽減制度が拡充されました。
預かり保育や認可外保育施設等を利用するためには、別途「子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書兼現況届」により申請が必要となります。
申請書はこちら→ 施設等利用給付申請書.pdf [162KB pdfファイル]
■記入例 施設等利用給付申請書記入例.pdf [195KB pdfファイル]
詳しくは担当課までお問い合わせください。
