予防接種
中泊町では、予防接種法に基づく定期予防接種を、個別接種で実施しています。
■接種料金:無料(※定められた期間・間隔から外れた場合は自己負担となります。)
■接種場所:委託医療機関での個別接種
■持ち物 :母子健康手帳、予診票
♢長期疾病等により、やむを得ず定期接種が受けられなかったと認められ、接種が可能になった日から2年を経過するまでの間である場合は定期接種として接種を受けることができます。(予防接種の種類によって年齢が定められています)
中泊町に住所のある方はこちらをご覧下さい
各予防接種の注意事項
日本脳炎予防接種について
日本脳炎の予防接種については、厚生労働省の勧告により平成17年5月より積極的勧奨を差し控えていたところですが、平成22年4月1日付けで積極的勧奨を行うに至っています。
平成17年度の積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方への接種機会の確保について
◎平成7年4月2日 ~ 平成19年4月1日に生まれた方
20歳未満までの間に、1期接種の不足分と2期接種について公費負担にて接種を行うことができます。
(日本脳炎の予防接種は、1期初回:2回接種、1期追加:1回接種、2期:1回接種となります)
接種方法
✦1期を全く接種していない方(3回接種)
6日以上、標準的には6日から28日までの間隔をおいて初回2回接種。さらに6か月経過後に1回接種して下さい。
✦1期を1回しか接種していない方(不足分2回接種)
6日以上の間隔をおいて2回接種して下さい。
✦1期を2回しか接種していない方(不足分1回接種)
1回接種して下さい。
✦2期を接種していない方(1回接種)
9歳以上で、1期追加接種終了後6日以上の間隔で1回接種して下さい。
*2期の接種は、制度上は1期追加終了後6日以上の間隔をおくと接種できますが、概ね5年の間隔をおいて接種することが望ましいとされています。
その他の事項
①予防接種は原則保護者が同伴して下さい。諸事情がある場合、13歳以上の方については保護者の同伴がなくても接種が受けられますが、「保護者同意書」が必要になります。保護者が署名した上で、接種時に予診票とともにお子様に持たせて医療機関に提出して下さい。
②接種を希望される場合で予診票をお持ちでない方は、役場町民課健康推進係または小泊支所健康推進係までお問い合わせ下さい。
子宮頸がん予防ワクチン
平成25年4月1日より、子宮頸がん予防ワクチンは定期予防接種となりましが、厚生労働省は、子宮頸がん予防ワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛がヒトパピローマ様粒子ワクチン接種後に特異的に見られたことから、平成25年6月14日付けで同副反応の発生頻度等がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、現在行われている定期接種を積極的に勧奨すべきではないとの勧告を出しました。
よって町では積極的な勧奨を一時差し控えています。
ただし定期接種を中止するものではありませんので、接種を希望される場合は、ワクチン有効性とリスクを十分理解した上で接種を受けるようにして下さい。
積極的勧奨対象者
積極的勧奨は中学1年生相当を対象とします。
通知について
現在積極的勧奨見合わせ中のため個別通知はしておりません。
接種方法
子宮頸がん予防ワクチンは、ワクチンの種類によって接種間隔等が異なります。
*必ず同じワクチンを3回接種します。
その他の事項
予防接種は原則保護者が同伴して下さい。諸事情がある場合、13歳以上の方については保護者の同伴がなくても接種が受けられますが、「保護者が同伴しない場合の予診票」と「保護者同意書」が必要になります。役場町民課健康推進係または小泊支所健康推進係までお問い合わせください。
接種時に保護者が署名した同意書および予診票をお子様に持たせて医療機関に提出して下さい。
長期療養等により定期接種を受けられなかった場合の接種機会の確保
平成25年1月30日から、長期にわたり療養を必要とする疾病等にかかったこと等の特別の事情によりやむを得ず定期接種が受けられなかったと認められる場合、接種が可能になった日から2年を経過するまでの間であれば定期接種として受けられるようになりました。。(予防接種の種類によって年齢が定められています)
この場合は手続きが必要になりますので、対象と思われる方は役場町民課健康推進係または小泊支所健康推進係までお問合わせ下さい。
予防接種に保護者が同伴できない場合
予防接種は原則保護者が同伴して下さい。13歳未満の方で、諸事情により保護者が同伴できず、祖父母等が同伴する場合は、「定期予防接種委任状」が必要となります。
中泊町予防接種委託医療機関
医療機関名 |
電話番号 |
接種日時 |
申込方法 |
井沼洋クリニック |
(0173) 69-1071 |
毎週 月・火・木・金曜日 15:30~18:00 毎週土曜日 8:30~13:00 |
3~5日前まで 要予約、電話可 |
中里クリニック |
(0173) 57-3636 |
毎週 水・木曜日 15:00~16:30 |
1週間前まで 要予約、電話可 |
中泊おの医院 (※1歳未満の子には 接種を行いません) |
(0173) 57-5758 |
毎週 月・火・金曜日 8:30~12:00、 14:30~18:00 毎週水・木・土曜日 8:30~11:30
|
1週間前まで 要予約、電話可 |
かなぎ病院小児科 |
(0173) 53-3111 |
毎週 月・木・金曜日 9:00~11:00 (*月曜日はBCGは不可) (*子宮頸がんは木曜日のみ :10:00~11:00) |
3~5日前まで 要予約、電話可 |
国保小泊診療所 |
(0173) 64-2117 |
毎週水曜日 13:00~17:00 |
3~5日前まで 要予約、電話可 |
武田診療所 |
(0173) 57-2134 |
毎週月~金曜日 8:30~11:30 毎週月・水・金曜日 15:00~17:30 |
3~5日前まで 要予約、電話可 |
♦定期予防接種について、健康上の理由等により中泊町予防接種委託医療機関以外での接種を希望される方は役場町民課健康推進係または小泊支所健康推進係までご相談下さい。
