使用済小型家電回収について
≪ 小型家電リサイクル法 ≫
平成25年4月から、家庭の電気や電池で動く小型家電(携帯電話、デジタルカメラ、ドライヤー、電話機、ラジオ、ゲーム機など)を回収し、リサイクルする「小型家電リサイクル制度」が始まりました。
これまで使用済み小型家電は、廃棄物として処分され、その中に含まれる有用な金属が十分回収されていませんでしたが、この制度のスタートにより、使用済み小型家電の回収や再資源化が進められることとなりました。
町民のみなさんには、使用済み小型家電の分別回収にご協力をお願いします。
≪ 小型家電リサイクルの対象品目 ≫
ご家庭の電気や電池で動く小型の家電製品が広く対象になります。
デジタルカメラ、携帯電話、ドライヤー、録画・再生装置(DVD-ビデオ、HDDレコーダー、BDレコーダ/プレーヤ、ビデオテープレコーダー)、音響機器(MDプレイヤー、デジタルオーディオプレイヤー(フラッシュメモリ・HDD)、CDプレイヤー、ヘッドホン及びイヤホン、ICレコーダ-、補聴器)、ゲーム機、カー用品(カーナビ等)、電話機、ファクシミリ、ラジオ、時計、電子辞書、電子計算機、ヘアドライヤー、電気カミソリ、電動ハブラシ、電子血圧計、電子体温計,懐中電灯等の小型家電が対象です。
※回収ボックスの回収可能サイズは25㎝×15㎝以内です。投入口に入らない小型家電は直接、最終処分場への搬入をお願いいたします。
※乾電池は対象外です。
≪ 小型家電回収ボックス設置箇所 ≫
下記の施設に設置して回収しています。
中泊町役場、中央公民館、文化複合施設「パルナス」、農村活性化施設、役場小泊支所、すくすく下前館、中泊町最終処分場、小泊最終処分場、
JA武田事業所、中里郵便局、駅ナカにぎわい空間
チラシ [1026KB pdfファイル] リーフレット [1920KB pdfファイル]
ポスター[685KB pdfファイル]
