在宅サービス
自宅を訪問してもらいサ-ビスをうけたい
●訪問介護 (ホ-ムヘルプサ-ビス) |
訪問介護員による介護や身の回りの世話(食事や掃除、洗濯、買い物等)がうけられます。 |
●訪問入浴介護 | 介護員と看護師が自宅を訪問し、移動入浴車などで入浴の介護がうけられます。 |
●訪問看護 | 看護師等による療養上の世話や診療の補助がうけられます。 |
●訪問リハビリテ-ション | 理学療法士、作業療法士等による機能訓練がうけられます。 |
●居宅療養管理指導 | 医師、歯科医師、薬剤師等による療養上の管理や指導がうけられます。 |
日帰りで施設にかよってサ-ビスをうけたい
●通所介護(デイサ-ビス) | デイサ-ビスセンタ-等にかよって日常生活の支援(入浴や食事、機能訓練等)がうけられます。 |
●通所リハビリテ-ション (デイケア) |
老人保健施設等にかよって必要な機能訓練などがうけられます。 |
病気や旅行などで一時的に介護ができないときに施設でサ-ビスをうけたい
●短期入所生活介護 (ショ-トステイ) |
特別養護老人ホ-ム等に短期間入所して、介護や日常生活の世話、機能訓練などがうけられます。 |
●短期入所療養介護 (医療型ショ-トステイ) |
老人保健施設等に短期間入所して、看護や医学的管理下における介護、機能訓練などがうけられます。 |
必要な福祉用具を入手したい、自宅の改修をおこないたい
●福祉用具の貸与 | 日常生活の自立を助けるための福祉用具をレンタルするサービスです。 |
対象:車いすとその付属品、特殊ベッドとその付属品、床ずれ(じょくそう)予防用具、体位変換器、手すり、スロ-プ、歩行器、歩行補助つえ、認知症である老人徘徊感知機器、移動用リフト |
●福祉用具の購入費の支給 | 下記の福祉用具を指定事業者から購入した時に購入費が支給されます。自己負担は1割です。 |
対象:腰掛け便座、特殊尿器、入浴補助用具、簡易浴槽、移動用リフトのつり具 |
●住宅改修費の支給 | 下記の住宅改修をした時に費用が支給されます。自己負担は1割です。 |
対象:手すりの取りつけ、床段差の解消、滑りの防止および移動の円滑化等のための床材の変更、引き戸等への扉のとりかえ、洋式便器等への便器の取りかえ |
その他のサービス
●特定施設入所者生活介護 | 有料老人ホ-ムなどの入所者が介護や日常生活上の世話、機能訓練などをうけられます。 |
●認知症対応型共同生活介護 (グル-プホ-ム) |
認知症の状態にある要介護者が、少人数で共同生活をし、家庭的な環境で介護や日常生活上の世話、機能訓練などがうけられます。 (注意) グル-プホ-ムのサ-ビスは要支援1と認定された人はうけられません。 |

登録日: 2006年1月29日 /
更新日: 2012年5月31日