ごみ(一般廃棄物)
ごみとリサイクル
ごみを減らす(リデュース)、繰り返し使う(リュース)、資源としてリサイクルする(リサイクル)3つのRでこれまでの使い捨ての時代から大切な資源を上手に使う「循環型社会形成」に取り組みましょう。私たちが生活するうえで、切っても切れないものが「ごみ問題」。ごみを処理するために多大なお金がかかります。地球にやさしい環境づくりのため一人ひとりがごみの減量化に努めましょう。
正しいごみの出し方
- 指定の袋にきちんと分別し、町内名と氏名を書いて出しましょう。
- 生ごみはきちんと水分をきって出しましょう。
- スプレー缶は、十分注意しながら穴をあけて不燃物として出しましょう。
- 決められた日時、場所以外には出さないようにしましょう。
- 危険物(ガスボンベ、農薬、建築廃材、土石類等)及び家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は受け付けていません。販売店で処理するか、専門業者へ処理の依頼をしてください。
- リサイクル品ストックヤードは新聞・雑誌・雑紙・段ボール・紙パック・白色トレイ・発泡スチロール・その他のプラスチックを置く場所です、収集の妨げにもなりますので缶、びん、PETボトル、可燃・不燃ごみを出さないで下さい。
※畳(たたみ)の出し方について
畳を廃棄する場合は、必ず西部クリーンセンターへ予約をお願いします。
連絡先:西部クリーンセンター(0173-46-2141) 予約受付:月曜日~金曜日
指定ごみ袋
中泊町指定ゴミ袋を使用してください。
※指定袋以外の袋は使用しないで下さい。
現在お持ちの旧町村の指定ごみ袋は、今までどおり使用できます。
ごみ収集
- ごみは決められた日に、決められた場所に出しましょう。
- ごみは午前8時までに出しましょう。
■ 中里地域
ごみの種類 | 収集日 | 収集場所 |
---|---|---|
燃やせるごみ | 月曜日 | 派立上・中・下、五林、宮川、中里バイパス、宮野沢、さわやか団地 |
火曜日 | 向町上・下、深郷田上・下、八幡、八幡団地、大沢内、二タ見 | |
水曜日 | 富野、豊島、芦野、田茂木、長泥、上・下豊岡、福浦、竹田 | |
木曜日 | 上・下高根、尾別、薄市上・下、今泉上・下、若宮 | |
燃やせないごみ | 金曜日 | 派立上・中・下、五林、宮川、中里バイパス、宮野沢、さわやか団地、竹田、向町上・下、深郷田上・下、八幡、八幡団地、大沢内、二タ見、尾別、上高根 |
土曜日 | 富野、豊島、芦野、田茂木、長泥、上・下豊岡、福浦、下高根、薄市上・下、今泉上・下、若宮 | |
燃やせない粗大ごみ | 自主搬入 (月・火曜日以外の日) |
中里一般廃棄物処分場の受付に「ごみ搬入許可証」を提示してください。詳しくは、環境整備課(TEL: 0173-57-2111)へ問い合わせください。 |
リサイクル (缶・ビン・ ペットボトル) |
第1・第3 土曜日 |
派立上・中・下、向町上・下、五林、宮川、中里バイパス、宮野沢、さわやか団地、深郷田上・下、八幡、八幡団地、大沢内、二タ見、尾別、上豊島 |
第2・第4 土曜日 |
富野、芦野、田茂木、長泥、若宮、上・下豊岡、福浦、竹田、上・下高根、薄市上・下、今泉上・下 |
[中里一般廃棄物最終処分場(尾別) 受付時間]
期間 (※曜日によって多少変更になります。) | 時間 | |
---|---|---|
3月15日~10月31日 | 8時30分~16時00分 | |
11月1日~3月14日 | 9時00分~15時00分 |
[中里一般廃棄物最終処分場(尾別) 受付曜日]
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
× |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
■ 小泊地域
ごみの種類 | 収集日 | 収集場所 | ||
---|---|---|---|---|
燃やせるごみ | 月曜日・木曜日 | 温泉町・花丘町・若葉町・新町2・派立の一部・折戸・下前上・下前中A | ||
火曜日・金曜日 | 新町1・派立の一部・上町・浜町・入舟・下前中B・下前浜 | |||
燃やせないごみ | 水曜日 | 小泊地区・下前地区・折戸地区 | ||
燃やせない粗大ごみ |
自主搬入 但し第1日曜日のみ受付) |
詳しくは、環境整備課(TEL: 0173-57-2111)へお問い合わせください。 | ||
リサイクル (缶・ビン・ ペットボトル・ その他のプラ) |
水曜日 | 小泊地区・下前地区・折戸地区 |
[小泊一般廃棄物最終処分場 受付時間]
期間 | 時間 | |
---|---|---|
3月~11月 | 8時30分~16時00分 | |
12月~2月 | 9時00分~15時00分 |
[小泊一般廃棄物最終処分場処分場 受付曜日]
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 第1日曜日のみ受付 |
リサイクル品ストックヤード(リサイクル品収集小屋)
-
資源ごみのうち、新聞・雑誌・雑紙・段ボール・紙パック・白色トレイ・発泡スチロール・その他のプラスチックはこちらに出して下さい。
-
ストックヤードは10ヵ所(中里地域に8ヵ所、小泊地域に2ヵ所)あり、24時間開放しています。
-
中里中央公民館前ストックヤード、総合文化センターパルナス(正面玄関風除室)、中泊町役場(職員通用口)、小泊地域ストックヤード(旧支所前車庫)、下前地区ストックヤード(すくすく下前館裏)の5ヶ所に衣類の回収ボックスを設置しています。
ごみ処理についての問い合わせ先 |
「燃やせるごみ・燃やせないごみ・粗大ごみ」 ・中里一般廃棄物最終処分場 / TEL:0173-57-4963 ・小泊一般廃棄物最終処分場 / TEL:0173-27-9790 「リサイクル」 ・環境整備課 / TEL:0173-57-2111 |

登録日: 2006年1月29日 /
更新日: 2020年12月15日